はじめまして。刺繍初心者のチクチクです。刺繍やってみたいけれど、どうやったらいいかよくわからない、どんな道具を準備したらいいの?という方。私もその一人でした。(現在もよくわからないことだらけ)そんな初心者の私でもできた、刺繍のやり方をこのブログでご紹介します。
[ad#ad-2]
まず、準備する道具はこちら。
刺繍針、刺繍糸(好きな色)、布(薄すぎず厚すぎないシーチングのような布)、あれば刺繍枠(なくてもがんばれる)、チャコペン(なければ鉛筆などでもいいと思う)。刺繍初心者なら、シンプルな道具だけで十分。そして、一時間の時間があれば大丈夫。
図案を書こう。
りんごの絵なら、絵が苦手な人でも描けると思います。りんごは刺繍初心者にはうってつけの図案だと思っています!可愛いし。とりあえず◯を描いて、上に枝と葉っぱをつければそれらしくなるのです。
刺し始め。
布を刺繍枠にはめます。布一枚でももちろんいいのですが、今回はワッペンにするため、布の下にフェルトを挟んでいます。糸は3本取りでいきましょう。私が使用しているものはDMCの刺繍糸25番。刺繍初心者でも扱いやすい糸ですよ。道具の使い方については他の記事を参考にして見てください。
[amazonjs asin=”B00RR7PYKK” locale=”JP” title=”DMC 25番刺繍糸 8m/6撚り COL. ECRU”]
6本の糸が束になっているので、これを好きな本数で使っていくのです。糸の束から40センチ程度、静かに引っ張り出します。↓
これを切って、3本抜き出して束ねれば完成です。
→正しいやり方はこちらにありますので、わからない方は参考にしてみてください。
[ad#ad-2]
初心者の方向けに、刺し始めは玉結びしちゃいましょう。慣れてくると玉結びより、刺繍独特の始末の仕方の方が綺麗で簡単になってきます。では、さっそく刺していきます。単純な丸いリンゴの方を刺します。下から刺して、上に糸を少し出した状態がこちら。↓
面積の広いところから刺すと、綺麗に仕上がるようなので、中心から。
ちなみに裏はこんな感じ。↓
このまま進んで行きます。
半分まで刺した後
このように半分まで刺せましたか?↓
裏面がこちら。↓
裏糸の下に針を通して、刺し始めの玉結びの位置からのこり半分を刺しましょう。この説明では分かりにくい場合、葉っぱの縫い方の写真を参考にして下さいね。葉っぱの縫い方は、この記事の後半です。
りんごの実、完成!
裏面は玉結びで始末してあります。こんな感じ。↓
枝を少々、刺しましょう。
先ほど同様、玉結びで裏面から刺し始めです。糸は何本取りでもいいですが、3本から6本がいいと思います。私は面倒くさがりなので、束のまま、すなわち6本で枝を刺繍しました。これは真似しない方がいいです、急がば回れです。初心者こそ、丁寧にやるべきだと反省しています…
↑これは裏面から針を出して、また裏へ針を入れるところ。
↑次に裏面から針を出す際は、枝と葉っぱの継ぎ目に出します。
↑針を入れる際は、先ほど刺した場所とだいたい同じところに入れます。
↓枝の完成です!
今回は二回に分けて刺しましたが、枝がまっすぐな場合などは、一度で刺してしまっても問題無しです。
葉っぱ
3本取りで、今までと同じように玉結びでスタート。
葉っぱの面積の中で一番広い、中心から刺していきます。↓
半分刺したら、裏面で糸を移動させます。
こんな感じ。↓
糸の下を縫うように移動させます。
で、残り半分も刺したら、葉っぱの完成、そしてりんごの完成です!
いかがでしたか?
刺繍初心者でも無事にリンゴが完成したかと思います。何かに直接刺繍してもいいですし、ワッペンにするのもいいですよ。私は白いフェルトを下に挟んで刺繍したので、ワッペンにしました。
接着芯というものや、手芸用ボンドを使って小物に貼り付けると可愛いです。ノートの表紙にボンドで貼るのも、いい感じですよ。初心者の方向けにこのブログで色々記事にしています。私も刺繍初心者なので、全然うまくないのですが「これでいいんだ!」とブログを通して思ってもらえて、刺繍を楽しむ一助となれたら嬉しいです。
初心者の私の愛読書はこちら。
[amazonjs asin=”440507125X” locale=”JP” title=”イチバン親切な刺しゅうの教科書”]
[ad#ad-2]
コメント
このブログに出会えて感謝します。
以前から気になっていた刺繍を気軽に始められる安心感を持てました。
直接レッスンを受けてるみたいに
親切で、どの記事も分かりやすくてどんどん読み進んで
ワクワクが止まりません❣️
ありがとうございます
早速、今日から刺繍ライフを楽しみます♪
コメントありがとうございます!
お役に立てたみたいでとっても嬉しいです。
「できるだけわかりやすく」と思って記事を書いているので、
えりこさんのコメントがとっても嬉しかったです。
お互い刺繍を楽しみましょうね♪
刺繍を始めてやるのですが、とても分かりやすいかいせつで、応用もききそうでよかったです。
参考にします‼
コメントありがとうございます。
針仕事を楽しんでもらえたら嬉しいです!