夫のお気に入りのシャツが破れた!気に入っていた洋服に穴が空いた!タグの部分が破けた!など、洋服が破れるトラブルって結構多くないですか?うちでも先日、夫のお気に入りのシャツが破けました。ボタンホール周りの生地だったので、ボタンホールステッチで直そうかなーなんて思っていたのですが、あえなく失敗。
考えた結果、裁ほう上手(私のブログには結構な頻度で登場しています)でささーっと補修。5分もかからずに補修が終了し、ボタンホールステッチや手縫いで直すよりも綺麗に出来上がったので、ご紹介したいと思います。
[ad#ad-2]
破れたボタンホール周りの生地を裁ほう上手でくっつけるだけ!
写真中央のボタンホールのすぐ隣の生地が縦に破けてしまっているのがわかりますか?ボタンホールは無傷ですが、縦に裂けている感じで7センチほど破けてしまっています。一体どうやってこんな破れ方をしたのかは謎です。ちょうどボタンホール周りの生地だったことが幸いし、裏地があるので、裏地に裁ほう上手でくっつけてしまいました。
白いシャツなのでなんだかわかりにくいですが、これが補修後です。補修前との差が、写真だとわかりづらいのですが、結構目立たなくなったんです。
遠目から見ると、それほど補修跡が目立たなくなっていませんか?補修後に思わず上からステッチしたくなってしまうのですが、悪目立ちすること間違いなしなのでこれ以上の補修はしませんでした。シンプルイズベスト、です。
私がいつもお世話になっている裁ほう上手。まあ、布用ボンドだと思ってもらえればいいです。
出し口が結構小さめなので、細かい補修も簡単だし、透明のボンドで扱いやすい。他のボンドも持っていますが、使うのはほとんどこれ。ユザワヤで以前に買ったもので、とっても重宝しています。
シャツへの使い方はとっても簡単。今回はボタンホール近くだったため、裏地とくっつけるだけでした。裁ほう上手を薄めに塗って、生地を貼り合わせます。その後、破れた部分のほつれ止めとして表の破れた部分に裁ほう上手を塗っていきます。最後に乾かせばおしまい。裁ほう上手は乾かした後にアイロンをかけた方が強度が上がるのですが、今回はほつれ止めとして塗ってしまっているのでアイロンをかけることができないし、強度は必要ないのでアイロンは使いませんでした。
ボンド自体が透明だから、不器用な私でもはみ出しを気にせず使えるし、仕上がりも綺麗!刺繍の時にも本当に便利でお世話になっています!
ボタンホールステッチで直すと糸が悪目立ちしてしまう。
実はこの裁ほう上手を使う前に、ボタンホールステッチを使った直し方を試してみました。けれども、そもそも補修箇所がボタンホールではないので、糸が悪目立ちしてしまい、すぐに中止しました。シャツの生地に近いミシン糸でうまく直せば、多少は目立たなくなるかもしれませんが、あまりオススメできません。
ボタンホールの補修なら、もちろんボタンホールステッチでやるのが一番です。
[ad#ad-2]
薄手の布には向かない
もしも破れた箇所が裏地のない部分の場合、裏から共布や生地を裁ほう上手で貼り付けてしまうのが簡単な補修方法です。ただ、薄手の布だと裏地が目立ってしまうのでこの方法での補修は難しいです。器用な方なら、かけはぎで補修するととっても綺麗に仕上がると思います。私には無理そうなので、チャレンジしたことはありませんが、試す機会があったらまた記事にしたいと思います。
もしも薄手の布なら、思い切って上から刺繍してしまうのも一案ですよ。
いろいろな直し方を試してみよう
うちの家族は、いろいろな衣服に穴をあけるのが上手です。そのため、これからも穴の補修をする機会が頻繁にありそうです。すでに過去に刺繍で穴を補修した記事をいくつか紹介していますが、大人の衣服となるとそうもいきません。夫のシャツに可愛いキノコとか、やばいですからね。
今回はとっても簡単な破れたシャツの直し方をご紹介しましたが、他にも刺繍で直したら、かけはぎをしたり、アイロンテープで直したり、地道に縫ったり、といろいろな直し方があります。それぞれの性質にあった方法を使っていきたいですね。また何か新しい方法で直したら、記事にしようと思います。
コメント
ミシンを買い換え、始めてボタンホールかがりにトライしましたら、何度か試用したに関わらず⁉️第二ボタンホール部分で途中ミシンが進まなくなり団子状態になりました。たいへんな思いで糸を外しましたが、なんと周辺が弱くなり破れた状態に‼️
どう処理していいものか、愕然忘失のところ貴サイトに行き着き同じように裁縫じょうず購入してトライしましたら、生地の地色が白地なため他と変色した嫌いもありますがボタン止めすると、どうにか我慢できる程度に落ち着きました。
本当にご親切な指南を頂き感謝です☺️
自分用ではなく娘にとこのステイホーム中作っていたため、どうにか完成させたく思ってました。
心からお礼申し上げます。
コメントありがとうございます。確認が遅くなり、申し訳ありません。
ミシンのトラブル、大変でしたね!
私の記事が役に立ったようで嬉しいです。