フランス刺繍のブランケットステッチの刺し方をご説明します。ミシンでやるとあっという間のステッチですが、手縫いだとコツコツやる感じです。縫い方をマスターすれば、綺麗に楽しく刺繍できますよ。
[ad#ad-2]
ブランケットステッチとは
その名の通り、ブランケットの縁を始末するために使われていたステッチです。方向は決まっていませんので、それぞれの図案に合わせて刺していきます。間隔を詰めたり広くしたりして、それぞれの目的に合わせる事もできる便利なステッチ。
さっそくワッペンの縁を刺繍しましょう!
以前、とりあえず作ったパンダの刺繍が微妙すぎたので、リベンジパンダです。このパンダのワッペンの縁をブランケットステッチで刺していきます。ワッペンの作り方は以前の記事がいくつかありますので、参考にしてみてください。
初心者でも一時間あれば楽しめる!刺繍のやり方 〜りんごの図案〜
まずは針を出します
このように糸の上に針を出します
これを繰り返していくと、こんな感じ
ワッペンのカットワーク(縁をかがる)に使う際は、間隔を狭めましょう
こんな感じで完成です!縁をカットする際は、糸を切らないように気をつけてください。カットワーク専用のハサミがあるようですが、私は普通の布バサミしかなかったので、それでがんばりました。
[ad#ad-2]
縁をステッチする場合
縁の場合はまず、こんな感じで邪魔にならない所から針を入れます。
次にこのように針を入れて、糸の上に針を乗せる感じで。
これを繰り返すと、ちゃんと縁をかがることができます。
ボタンホールステッチとブランケットステッチの違い
私が愛用している刺繍の基本書には、ボタンホールステッチもブランケットステッチもほぼ同じステッチとして書かれています。ブランケットステッチの方が間隔が広く、ボタンホールステッチはそもそも穴をかがるためのステッチなので間隔を狭くすると。ただ、ネットでいろいろ調べてみると、賛否両論で洋書では定義が違うという事や、洋裁のボタンホールステッチと刺繍では違うのではないか、などの意見が見られました。私は初心者なので正直今のところ、そこまで厳密な定義を必要としていないので、初心者の基本として紹介しています。現在は、楽しく刺繍できれば十分!なので。いつかプロ級になって、気になったら違いを深く掘り下げて調べてみようかな…(いつか)
こんな記事も読まれています。
[wpp range=”weekly” order_by=”views” limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0]
[ad#ad-2]
コメント
初めまして
これから刺繍を始めたいのですが
今、ブランケットステッチをされている
この布はどんな生地をお使いですか?
始めたいのにどんな生地を使えば良いかわかりません。クロスステッチならどんなものかわかるのですが
よろしくお願いします。
本を見て始めようとするのに手軽に買える布を教えて下さい!
濱さま
コメントありがとうございます!
私はシーチングという、いわゆる「超普通の布」を使っています。
この生地の布もシーチングです。
手芸店でよく見かけるものなので、手に入れやすいかと思います。
初めて刺繍をした時にいろいろな布を試しましたが、シーチングが一番やりやすかったです。
目が粗かったり伸縮性がある布、厚すぎや薄すぎはとっても刺繍が難しいので、初心者には不向きです。
大したアドバイスはできませんが、お役に立てたらうれしいです♪
こんばんは
お忙しい中、アドバイス
ありがとうございます!
シーチングですと手に入りやすく
お値段もお財布に優しいですね。
始めたくて始めたくて居ましたので
お返事をすぐ頂けてとても嬉しいです。
12日発売の本、予約しました
猫が大好きなので
早速、布を購入します。
本当にありがとうございました(*_ _)
おはようございます^_^
12日発売の本?
もしかして、別の方のブログと勘違いしているかもせれませんね…
私はただの刺繍好き主婦です。
本を発売されるような方と勘違いされるなんて、光栄です!
が、がっかりさせてしまい、ごめんなさい…
おはようございます
刺繍を始めたいけどぉ…こんな気持ちに
背中を押して下さり感謝なんです。
手頃な生地からでも始められますよ〜
それは私に色んな面で優しいんです。
スクールに通ってあらこれ揃えても着いて行けないタイプですが
私にも出来そう、出来る!
もう、始められう〜これが嬉しかったんですよ。ありがとうございます!
ブログに書いてお返事下さり感謝でございす。
とってもとってもうれしいコメントありがとうございます!
私もまだまだ初心者ですが、お互い刺繍を楽しんでいけたらいいですね♪
大した知識もありませんが、またご質問があったらぜひコメントください。