前回はつまみ細工の髪飾りのお花の部分についての作り方をご説明しました。今回は、クリップの付け方と藤下がりの作り方についてご紹介します。藤下がりとクリップをマスターしてしまえば、あとは自分のアレンジ次第でゴージャスなものから、シンプルなものまで好みのものを作る事ができますよ〜
[ad#ad-2]
藤下がりの作り方
まずは好きな生地を正方形にカットしていきます。大きさはお好きなもので構いません。私は花びらを3×3で作成していたので、一回り小さい2×2でバランスを取りました。これを白4枚、ピンク4枚、赤4枚カットしました。
実は一度3×3で藤下がりを作成したのですが、大きすぎてかわいくなかったので作りなおしました。私は花びらより少し小さめがおすすめです。
前回花びらを作成した時と同じように折り、ボンドを付けていきます。今回は花びらを開く事はしませんので、底面全てをボンドで固定します。前回は指で押さえていましたが、今回は洗濯バサミで一気に固定するのがポイントです。できるだけボンドははみ出さないよう、付けすぎないようにしてくださいね。そうすると仕上がりが綺麗になります。
出来上がった花びらの側面にボンドを付け、もう一つの花びらとくっつけます。写真のような感じです。このときもボンドがはみ出さないように注意しましょう。写真の白い方の紫色の染色は、チャコペンの色です。自然に消えるタイプなので翌日には消えていました。
いくつか花びらの粒が完成したら、藤下がり用の紐を準備します。中国紐というものが良いらしいのですが、家にあったリリアンの紐を代用品として使いました。リリアンの紐の前に刺繍糸でやってみたのですが、頭に付けてみた時に藤下がりの揺れが不自然になるのと、糸がねじれて下がりが歪んでしまったのでおすすめできません。リリアンの糸は自然な感じだし、ボンドも付けやすかったです。
紐は写真のように適当な長さにカットしたものを、セロテープでカッターマットに固定します。
花びらの粒の背面にボンドをこのようにつけます。このときにボンドを付けすぎるとはみ出して仕上がりが汚いですし、ボンドが少なすぎるとくっつきませんので気をつけてください。
ボンドをつけた花びらの粒は、このように紐に固定していきます。粒を一つだけ固定するのもかわいいですよ。このように自由に固定したら、乾くまで放置です。
乾いたら、紐の上部をこのように輪っかにしてボンドで止めてもいいですし、
輪っかにせず、クリップを固定する際に上部を挟み込んでしまってもいいです。
上部を輪っかにした場合は、こんな感じで仕上がります。下の余分な紐はカットしましょう。
裏側はこんな具合です。少しボンドで固定した所が見えてしまいますが、裏側なのでそれほど気にしなくても大丈夫です。あまりにもボンドがはみ出していると、裏側とはいえ目立ちますので気をつけましょう。
輪っかにした場合は、このようにクリップの下部にある安全ピン部分に引っ掛けて飾る事ができます。安全ピンが無いタイプの場合は、このようにはできませんね…
[ad#ad-2]
クリップの付け方
これが前回作成したお花です。
お花の裏側はこんな感じになっていますので、ここにボンドでクリップを固定していきます。
こんな感じです。先ほど説明したように、この固定の際に藤下がりも一緒に付けてしまう事ができます。
完成です!
クリップにはいろいろな種類があるので、ボンドで固定できないものを使いたい場合は、お花の土台の裏側に穴をあけ、針金を通して、取り付けたいクリップに巻き付けて固定するなどしてください。今回使ったクリップと安全ピンの両方がついたタイプはいろいろ使えるし、髪の毛に付けたときにクリップが目立たなく、取れにくいのでとても良かったです。ユザワヤで200〜300円くらいで購入しました。種類は違いますが、ネットでも同じようなものが購入できるようなので、参考にしてみてください。
同じようなタイプのものが写真館で5000円程度で売られていてびっくりしました!裏側もじっくりかんさつしてきましたが、やはり、針金でコームやピンに固定していました。もしもやり方に迷ったら、実物を見学しにお店に行ってみるのも良いかもしれません。
今回はシンプルなものを作成したかったので、藤下がりも控えめですが、もっと粒の数を増やして、本数も増やすととっても華やかな飾りが出来上がりますよ!
[ad#ad-2]
コメント
前回からすぐにアップしてくださって、ありがとうございます(^-^)大きさや材料なども、いろいろ実験した上で、今回の方法を選んだということも書かれてあり、とても納得がいきました。
私も手作りが好きですが、一人だとモチベーションが続かなかったり、田舎に住んでいるので材料がなかなか買いに行けなかったりとグダグダです(;´д`)
このブログを励みに、続けていきたいと思ってますので、今後ともよろしくお願いします☆
ゴージャスなフジ飾りを作ってみたいです!
チョコキャベツさん
コメントありがとうございます!
私もそれほど刺繍の時間をとることができないのですが、グダグダです…
ブログを読んでいただけて、本当に感謝です♡
これからもマイペースですが、ちくちく刺繍をよろしくお願いします。
ゴージャスな藤飾り…もしも作ったら、記事にします!
これから子どものピアノの発表会に向けて、藤飾りではないのですが、刺繍のバレッタを作成予定です。