
刺し子ふきんの使い方はたくさんあるよ。ふきんとしてだけでなく、様々な使い方をご紹介します!
刺し子ふきんを作ることにはまって、もう半年以上が経過しました。運針や刺し方に日々工夫を加えつつ、いろいろな図案を刺すのは本当に楽しいです。や...
初心者でもわかる、手縫い刺繍と刺し子ふきんのやり方。
刺し子ふきんを作ることにはまって、もう半年以上が経過しました。運針や刺し方に日々工夫を加えつつ、いろいろな図案を刺すのは本当に楽しいです。や...
暖かくなってきたので、子供がとっても気に入っている無印のTシャツを出しました。昨年も着ていたので、なんだかちょっと生地がへたれてしまっていま...
以前の記事で亀甲花刺しの刺し方をご説明しました。今回は、糸の太さや色を変えて刺してみた刺し子ふきんのご紹介と、亀甲花刺しはどんな糸が...
他の方のインスタやブログを見ていると、時々登場するダブルガーゼ生地の存在。とっても気になっていました。これからミニハンカチを手作りし...
刺し子の裏側の処理方法は今までもいくつか紹介していますが、今回は刺し終わりの糸と刺し始めの糸を結んでしまう裏側の処理方法をご紹介した...
刺し子にどんどんハマっていくうちに、ホビーラホビーレというお店の存在を知りました。先日、立川のイケアに行ったついでに伊勢丹立川店の6...
今、1枚布の刺し子ランチョンマットを作成中です。1枚布だと、裏側の糸の処理方法が色々とあり、悩みどころです。途中で糸が終わってしまっ...
さらしを2つ折りにして仕立てる刺し子ふきんが一般的ですが、さらしよりも厚い布を使う場合などは1枚布で刺し子をしていきます。今回、夫の...